2023/01/22 交野スポ少空手道部主催 空手祭(結果記録 1/27更新)
出場者組合せ
午前:剛柔流形の部(点数制)
午後:①全空連形の部(赤白青の3人旗対決) ②全空連組手の部(45秒フルタイムに変更)
デビュー戦の4歳動画(FB)
午前に剛柔流形の部を点数制で行います。
午後に全空連方式の形・組手を行います。
午後 全空連形の部 参加人数増加につき、3人づつ演武
赤白青の旗判定で行います。(有段者の部は、赤青)
全空連組手の部は、45秒流しタイム4点先取りです。
開催要項・試合規定(PDF)
形は、各会派や団体での差異は、評価の対象にはしません。基本力を重視して判定いたします。
概要:1/22(日)9~17時、試合経験の少ない子や初心者~中レベル選手を対象にした練習試合です。
場所:いきいきランド交野(交野市総合体育館)、サブアリーナ
主管:交野市空手道スポーツ少年団(交野市スポーツ少年団空手道部 加盟団体)
午前:剛柔流交野空手祭 各部門別に全員2つ形を演武し、合計点数で順位をつける
幼児~小2、小3~小4、小5~中学生
・初級の部 ①撃砕Ⅰ ②撃砕ⅠかⅡ
・中級の部 ①撃砕Ⅱ ②撃砕Ⅰか砕破
・上級の部 ①撃砕Ⅱ ②砕破
・上級~有段の部 ①砕破 ②自由形(撃砕・砕破・三戦・転掌除く)
午前は級のくくりは設けておりません。演武可能な形に合わせてエントリーしてください。
午後:全空連式形組手の部 他流派混合で、個人形・個人組手を実施
学年・級を基に8~16人程度でグループ分けし、3試合程度行う。
形:フラッグ制で勝数でリーグごとに順位をつける 演武する形順は自由
初級リーグ(8級以下): 制限なし 道場指導形も認める。
下級リーグ(7級以上): 同じ形を3回以上使用してはならない。(形を2つ以上用意)
中級リーグ(5級以上): 同じ形を2回使用してはならない(形を3つ以上用意)
上級リーグ(3級以上): 同じ形を2回使用してはならない さらに ↓
基本形(撃砕Ⅰ~Ⅱ・平安1~5)は1つのみ使用可(全て違う得意形でも可)
有段リーグ(有段者) :指定形と得意形のみ。同じ形は2回まで使用可。(平安・撃砕は禁止)
組手:レベルを合わせて3試合行う。4点先取 45秒フルタイム
参加費:1種目300円 午後の部合わせて2種目以上500円(3種目でも500円)
(場所代・消耗品代・景品等に拡充)
お祭りなので賞状はなし。
上位優秀選手には特製空手バッヂを進呈。負けても参加賞(ミニバッヂ等)あり
〇参加者公募中:
午前の剛柔流形の部に参加できる者(午後の部は自由)
※今年4月以降の各大会で、大きな大会(大阪府規模)8位以上入賞者と
小さな大会(各市規模)の優勝者は、同じ種目にはエントリーできない
〇公募申込方法
個人申込:所属道場責任者の許可を取り、下記TEL・メール・FBメッセンジャーからお申込ください。
(責任者→生徒保護者への口頭で良い。許可書等不要、確認しません。)
道場単位での申込: キャパシティーの都合上、1団体10人程度まで。 受付終了
(参加条件)支部長除き1名の審判協力お願いします。

過去の結果表(2021/11/7) 2022/5/19新人形リーグは別途記載



